京都大学大学院教育支援機構

イベント2025.08.19

【9/1 開催】研究者のための+αシリーズ Vol.36: 「FOREST Program: Initiatives and Call for Proposals Overview ―創発的研究支援事業の取組と公募の概要について―」

開催日時:
2025年9月1日(月)16:00-17:00

概要:
JST“創発的研究支援事業”は、特定の課題や短期目標を設定せず、多様性と融合によって破壊的イノベーションにつながるシーズの創出を目指す「創発的研究」を推進するため、既存の枠組みにとらわれない自由で挑戦的・融合的な多様な研究を、研究者が研究に専念できる環境を確保しつつ長期的に支援しています。
本ウェビナーでは、創発的研究支援事業に採択された研究者が登壇し、応募のきっかけや、研究課題の具体的な取組を紹介します。
さらに、JSTの創発部担当者も登壇し、創発的研究支援事業で実施している取り組みや、2025年度公募情報について紹介します。本事業の実際を知ることができる貴重な機会ですので、是非お申込みの上、ご視聴ください。

トピックス:
◇採択課題の取組紹介
 ・応募したきっかけ
 ・研究紹介/採択されたことで叶ったこと
 ・質疑応答
◇創発的研究支援事業の取組紹介、2025年公募の説明、質疑応答

講師:
●名村 今日子 先生:京都大学大学院 工学研究科 准教授
●科学技術振興機構(JST)創発的研究推進部 募集担当

対象者:
研究者、大学院生、大学生、研究機関で研究者支援を企画する方(専門分野は問いません)。
※使用言語は日本語ですが、英語での質問も受け付けます。

参加申込:
参加をご希望の方は、以下のリンクからお申込みください。
(申込締切:開催当日正午)
https://globaleysurvey.ey.com/jfe/form/SV_8vKLhH3MiilGmRo

注意事項:
本ウェビナーはオンラインで実施されます。
配信リンクは参加登録後にメールでお知らせします。

リンク先:
https://www.researcherplus.mext.go.jp/ 

本件に係る問い合わせ先:
文科省「世界で活躍できる研究者育成プログラム総合支援事業」事務局(担当:木場、内山)
ey.sekai.jimukyoku@jp.ey.com

添付ファイル

https://www.kugd.k.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2025/08/文科省-研究者のための+αシリーズ-vol36_20250801.pdf