【10/28~30】京都大学大学院教育支援機構奨励研究員によるポスター発表会・研究交流会
本イベントは、大学院教育支援機構が支援する奨励研究員(機構SPRING/次世代AIプログラム学生)による発表の場です。
当日は、普段出会う機会の少ない他研究科・異分野の学生同士による活発な議論や交流に加え、研究職として活躍する企業の方々や、本学総合研究推進本部のリサーチ・アドミニストレーターによる発表も予定しています。
分野や立場を越えて多様な人々が一堂に会し、互いに刺激を受け合うことで、学生一人ひとりが自身の研究活動や将来のキャリアについて考える機会となるとともに、研究者としての資質やトランスファラブルスキルの向上を目指します。
【日程】2025年10月28日(火)、10月29日(水)、10月30日(木)13:00~17:00
※複数日での参加も可能です。
【会場】京都大学 百周年時計台記念館 国際交流ホール
【対象】(1)ポスター発表:機構SPRING/次世代AIプログラム学生、参加企業、
本学総合研究推進本部所属リサーチ・アドミニストレーター等
(2)一般参加:京都大学学生・教職員
_____________________________________________________________________________
【参加企業】
未定。本年度の参加企業については決定後、更新いたします。
<参考:昨年度>
▼1日目(2024/10/30)
富士通、島津製作所、塩野義製薬、AGC、日本ベーリンガーインゲルハイム、村田製作所、SCREENホールディングス、住友電気工業、サイバーエージェント
▼2日目(2024/10/31)
日本ガイシ、AGC、塩野義製薬 、ダイキン工業 、サイバーエージェント、三菱電機
▼3日目(2024/11/29)
AGC、塩野義製薬、住友電気工業、村田製作所 、日本ベーリンガーインゲルハイム、サイバーエージェント
_______________________________________________________________________________
【申込方法】
下記オンラインフォームより、お申込みください。
(1)ポスター発表
準備中(申込期間9月上旬~)
対象:機構SPRING/機構次世代AIプログラム学生
※機構SPRINGプログラム育成コンテンツの必修コンテンツの一つとなります。
申込締切:2025年10月上旬
(2)一般参加
準備中(申込期間9月上旬~)
対象:京都大学学生・教職員
申込締切:2025年10月上旬
(3)企業
https://forms.gle/kdNzNVpqUF51NHdY8
申込締切:2025年8月22日(金)

【お問い合わせ】
大学院教育支援機構(学務部 管理掛)
Email:kanri-graduate@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp